とある日の東南アジアグルメ食べ歩きは福島に実店舗がある
タイ式酒場 アロイチンチンをUber Eatsで利用してみました。

ホトホト疲れ果てた去年の12月は、Uber Eatsに4度もお世話になりました。
一歩も外出する事なく、食べたいお店のメニューが食べられるのはとてもありがたいことです。
タイ式酒場 アロイチンチン/UberEatsのメニュー.
宅配にしては種類豊富なメニューが、こちらのお店の魅力ではないでしょうか。
これだけ選択種があるなら、ホームパーティーでの利用なども可能ですね☆
選べるオプション。
激辛焼きそばパッキーマオを注文したのですが、辛さのレベルを3段階の中から選択が可能でした。
もちろん私は現地の辛さで☆
大盛りなどの選択もこちらの画面でオーダー可能です。
インターホンが鳴り商品が到着♪
いつものように、インターホンがなり商品が到着しました。
そしていつものように、とりあえず袋から取り出しお盆に乗せて撮影。
まさかこのまま食べてしまっては楽しみがないので、セラドン食器に移し替えました。
それでは試食タイムです。
カオパット・カティアム/タイのニンニク炒飯
揚げニンニクがドッサリと山のように投入されてます。
この焼飯は現地でもこんなに山程ニンニクが入ってるのかな?と気になったので、タイ料理の先生に聞いてみると・・・。
「料理名にニンニクと明記していなくても、生ニンニクはけっこう入れるので名前が付いていたらドッサリ入っていても不思議ではない・・・」
「やはりタイ人。ニンニクの消費量多は多くて、アセアンの中でも一番かも」
とまぁ!食文化の違いに今更ながらカルチャーショックを受けました。
もちろんこの日は仕事に影響がない日なので、パクパク食べてニンニク臭全開でしたよ(笑)
激辛焼きそばパッキーマオ
元々激辛というネーミング付きに、さらに現地レベルの3辛で注文したのでソースの色とは別で麺が唐辛子色に染まってますね。
これは気合を入れていただかねば…。
飲み込み方を間違えたら咳が止まらなくなるパターンです。
恐る恐る、一口食べてみたら案の定の辛さで咳き込みました(笑)
これは辛い!修行のような辛さだけど、ただ甘いだけとは違って美味しい。
口内は大炎上&顔面から涙と汗が止まらない。
泣きながら完食したけど美味しかった!
辛いものを食べると、普段とは違う細胞が開く感覚になるのは私だけでしょうか?(笑)
食べ終わりにはスカッとした達成感を感じるので、本当に不思議です。
次回は実店舗に食べに行ってみたいと思います。
「ごちそうさまでした」
追記!自粛中でもおうちでタイ料理が食べられます。
追記/2020/04/12.
コロナウイルスの影響による緊急事態宣言で、Uber Eatsの利用頻度が上がってます。
特に雨の日は食材の買い出しに行けないので、一歩も外出する事なく食べたいお店のメニューが食べられることはとってもありがたいです。
いつものように、インターホンがなり商品が到着しました。
このまま食べてしまっては味気ないので、タイ産のホーロー食器(ウソ)
100均セリアで買った、遠目にホーロー食器に見えるお皿に移し替えました(笑)
ラープムー
豚ミンチのスパイシーサラダ。
3辛(現地の辛さ)で注文したので、粉唐辛子が大量に入ってるのが目で見て分かります。
付け合わせのキャベツも真っ赤で、口休めとはいかない…半端ない辛さで一気に汗腺が開きます。
だけども美味しいのですよ。
この辛くて酸っぱい味に虜になってます♡
トムカーガイ
鶏肉のココナッツミルクスープ。
スープはラープの辛さを和らげてくれるものを選びました。
Sサイズでしたが、具沢山で食べこたえありました。
お家でタイ料理が食べられるだなんて幸せです。
また利用したいと思います。
UberEatsのクーポンはこちら→eats-4nz3qa