自分史上極限まで物を減らす予定。
それが成功したら小さな1roomへ引っ越す予定。#東南アジアグルメ大好き北新地ホステスのブログ— Emi.Grande@東南アジアグルメ大好き北新地ホステス (@EGrande15) January 13, 2020
何故なら海外移住の目標の為。
今ある物を全て持ていくとして引っ越しの見積もりをしてみたら50万。
全ての物が必ず自分の手元に届く保証はナシ。
だとしたら必要なものは将来買い直せばいい(笑)#東南アジアグルメ大好き北新地ホステスのブログ #ミニマリストになる— Emi.Grande@東南アジアグルメ大好き北新地ホステス (@EGrande15) January 13, 2020
私の将来目標は当ブログで記事にした海外移住です。
その時の記事はこちら→実は全く英語ができない。
実際に海外移住するのは まだずっと先の話なので物理的な準備を今する必要ないでしょ!
って話なのですが何をするにも自分が今したいと思った事に着手する性格なので(笑)
今の家の中の家具を全て持っていく定位で海外引越しの見積もりを取ってみたところ約50万円強の費用でした。
お気に入りの家具ばかりで買う時に拘って買った家具なので50万でも60万でもOK!
と思いましたが検疫について調べるとこんな記載がありました。
木製の家具や箱の持ち込みは可能なものの、内部に害虫が入り込んでいるなどの懸念があるため、必需品でない限り持ち込まない方が無難でしょう。もし、木製の家具や箱をオーストラリアへ持ち込む場合は、検疫で押収される可能性があることを理解したうえで持ち込みましょう。 引用元:JAMS.TV
木製と書かれてますが布のソファでもベッドマットでも虫は付く!
我が家の家具は全てが木と布製で長い間船便などで他の荷物と一緒に運んでる間に虫が付かないとは言い切れません。
50万支払ってもお気に入りの家具が無事に手元に届く保証は何処にもなく賭け。
色々考えるとキャリーケース一つで移住するのが一番楽です。
そして更に考え方が変化して即行動に移しました。
本日入居先が決定しました。
今年の吉方位で勝負事にとても強い運がある方向です☆#東南アジアグルメ大好き北新地ホステスのブログ #ミニマリストになる— Emi.Grande@東南アジアグルメ大好き北新地ホステス (@EGrande15) January 23, 2020
物を減らして引っ越し先を探すのではなく引っ越し先を探して取捨選択する。
新しい入居先は職場から徒歩圏内。
今の物件より狭い物件なので家賃も抑えられます。
1ヶ月で比較すると今より約4万円費用が抑えられる上に面倒なタクシー待ちをせずに済む。
考え方次第で無駄を省いていけばお金も時間も確保出来るのです。
今現在の我が家の様子。
特別物が多い方ではありませんが。
実は6年前。他府県から大阪市内に引っ越してくる時も2LDKから1DKの物件に合わせて大掛かりな断捨離をしたものの6年の月日が流れると共に物も増えました。
再びリセットです。
そして目標に向かって進みます。