とある日の東南アジアグルメ食べ歩きはコンビニのデイリーヤマザキです。
日本のコンビニでタイ料理が販売されてるのを見かけると嬉しくなりますね!
デイリーヤマザキの大豆ミートのガパオライス。
大豆ミートのガパオライス
大豆ミートだなんてカロリーを気にする人にはこの上なくありがたくて ダイエット中だけど食べたい!満たされたい人は飛びつく商品だと思います(笑)
価格と成分表示。

商品名:大豆ミートのガパオライス /名称:弁当
値段:本体¥420-/税込み¥453-
栄養成分表示:熱量448Kcal /タンパク質26.5g /脂質9.7g /炭水化物64.9g /食塩相当量2.8g
ご飯(国産米)・大豆そぼろバジル風味炒め(大豆そぼろバジル(大豆たん白食品・大豆たん白)・玉葱・人参・ピーマン・唐辛子入りバジル風味ソース・食用油脂・にんにく・唐辛子)
卵加工品・チキン風味スープゼラチン・調合ごま油
pH調整剤・調味料(アミノ酸等)・粘着剤(加工デンプン)・硫酸Ca・クエン酸・酢酸Na・カラメル色素・香料・(一部に卵・小麦・ごま・大豆・とり肉・ゼラチンを含む)
いよいよ開封の儀です。

蓋を開けてみたところ。ピシッとキレイに配列されてますね。

野菜の赤と緑が大豆ミートを引き立ててます。

プルプル卵がのってます。コレは美味しそうです。

ご飯もたっぷりで普通の食欲の女性なら食べ応えも充分ですね。
食べてみた感想は?

超アッサリ味!
ガパオライスと思って食べると全く別物…。
大豆ミートって鶏肉にソックリな食感だから 味付けでかなり本格的な味になるハズですが予想外でした。
良かった点はこの卵。
ちゃんと半熟に作られていて黄身がトローリです。
前回ブログで紹介した同じくデイリーヤマザキのピリ辛ガパオライスのゴムの様な食感の卵とは比べ物にならないほどクオリティが高かったです。

ガパオライスはそこそこ濃い目の味の方が美味しい!

味が薄いので追いソース。
シラチャーで辛味と旨味を追加して頂きました。
ヘルシーを追求するあまりに味を薄くし過ぎたのかは分かりませんが 今回の大豆ミートのガパオライスは正直残念な味でした。ごめんなさい。
それでも日本のコンビニで東南アジアの料理に出会えるのは嬉しいです。
普段はコンビニ食を食べないので 販売商品にあまり興味がなかったですが「東南アジアグルメを探す」という目線だとこれから楽しみが広がりそうです。
「ごちそうさまでした」