東京遠征の2日目です。
スカ育ちのいい女!ヨコスカアイこと #thailandホリッカーズ の隊長とこれまで順調に2軒のお店を食べ歩いてきました。
このままのペースで3軒目に突入するキャパが胃袋になくなってきたので・・・ここらで少し休憩をはさむことにしました。
そんな我々が向かった先は、日本最大級の品揃えを誇るタイ食材専門店のアジアスーパーストアです☆
アジアスーパーストアってどんなお店?

アジアスーパーストアって店名ですが、ガチのタイ食材専門店です。
品揃えが日本最大級と公言されているだけあり、店内には沢山のタイ食材が詰まってます❤︎
ここはタイ料理好きの聖地でした。

もう❤︎この写真を見るだけでも家でお料理するタイ料理好きはたまらないのではないでしょうか?
日本では簡単に手に入らない野菜が新鮮な状態で大量に陳列されてるではありませんか!
特にタイナス・青パパイヤなんて絶対にクール便でお取り寄せするのが当たり前な商品ですし、生胡椒に限ってはもはや冷凍ですら売り切れで手に入らないものが普通に売れれている!
あぁー!ここに買い物にこれる距離に住んでる人達が羨ましすぎます!

お魚コーナもありまして、そこで釘付けになったのがこのカラッカラの状態の雷魚?でしょうか。
いったいなににどうやって使われるのでしょうか?
これで出汁でもとるのかな? こんなに厚みのあるお魚をここまでカラカラの状態にするなんで凄っ!

ここは乾麺のエリアです。
いろんな種類のインスタント麺から米麺があります。家で料理する人なら米麺もいろんな種類の細さが欲しいと思うのですが、こちらなら全て手に入ります。
石のクロックやソムタム専用の木製クロックにサーク(ポクポクする棒)も種類豊富に売られていましたよ。
うちは現地で買った石のクロック1つだけが家にありますが、こんな風にたくさん並べられているのを目にすると購買欲がフツフツと湧いてくるから危険です(笑)

ここは主にメープロイが幅を利かせたカレーペーストのエリア。
パッケージもタイらしく鮮やかで目を引きます。

ここは調味料エリアです。シーズニングソースだけでも何種類も大小サイズがあるので自分好みのものを試せますね。
今ブログを書きながら、タイスキのたれを買い忘れたことに気づきました (´口`)ハァ

缶詰もびっしり。タイのデザート作りが好きな人なら嬉しいエリアです。

ここは色々なスープの素が並んでいますが、少しだけビリヤニやラクサ・ハイナンチキンライスなどのタイ以外のレトルト品もありました。

ここは色んなココナッツミルクが並びます。
ココナッツミルクといえど、商品によって濃厚さや味の個性が分かれるので全種類の味を比べて自分好みを見つけるなんてことを試したら楽しそうです。

ここもレトルトのエリアです。タイのレトルトは簡単に調理できて、どれも本格的な味に仕上がるので個人的に好きです。
タイに旅行に行ったときのお土産の定番でもあります(笑)

ドリンクエリアにはタイビール・発泡酒・ワイン・ウィスキーやら・・・。
エナジードリンク・炭酸飲料・炭酸水までタイバージョンです☆

ここには少量ですがデオドラントのエリアでした。
花粉の時期や眠気覚ましに効果敵面のヤードムや強烈な香りがプンプンする石鹸。
これから汗をかく時期に大活躍する汗止めパウダーも売られていました。
この汗止めパウダーが、とてもいい香りでスーッとしてかなりの良品なんだそうです。
この話は #thailandホリッカーズ 仲間のクロサカさんに後日教えていただきまして・・・。
4種類ほどある香りの中から、きっと私好みであろう香りのを購入しました❤︎
このレビューはまた詳しくこのブログで紹介したいと思いますが、クロサカさんいわく塗れば3日はお風呂要らずですから間違いなくオススメ商品です(笑)
っとまぁ。話はそれましたが、とにかく新大久保のアジアスーパーストアの品揃えは素晴らしかったです。
今度、東京遠征に行くときは大きなスーツケース持参でアジアスーパーにも立ち寄りたいと思います。
