Emi Grandeのトリセツ

スポンサーリンク
Emi Grandeのトリセツ

味のおもひで「紙芝居と飴細工」

このカテゴリーは会社の大先輩で、日頃からお世話になっている事務員さんの大切な「味のおもひで」懐かしい記憶です。紙芝居は2日おきくらいに近所の広場にやってきた。10円握りしめて広場に集まる。紙芝居を見て駄菓子を買う。水あめなんかもあったような...
Emi Grandeのトリセツ

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

⚫︎世界には健康と所得のレベルがさまざまに違う国があることと、そのほとんどは中程度だということを子供たちに伝えよう。⚫︎自分たちの国の社会と経済が、世界の中でどのあたりに位置するかを教え、それがどう変わっているかを教えよう。⚫︎自分たちの国...
Emi Grandeのトリセツ

味のおもひで「スキムミルク粥」

このカテゴリーは会社の大先輩で、日頃からお世話になっている事務員さんの大切な「味のおもひで」懐かしい記憶です。私が生まれた家は西成区の松田町にあり、一番初めの家は長屋の一軒生まれた家は西成区の松田町にあり、一番初めの家は長屋の一軒の2階だけ...
Emi’s kitchen

クセになる味!豚肉のパイナップル煮込み|หมู อบ สัปปะรด

アジアングルメが大好きで、もっと身近に普段の生活に取り入れられたら良いな。と思いこのカテゴリーを作りました。私自身は食べる専門の典型的な人ですが、投稿が増えるごとに料理の腕も上達しますように・・・❤︎豚肉のパイナップル煮込み|หมู อบ ...
料理教室

武庫之荘のタイ料理教室で本場タイの「母の味」を学ぶ |タイ風すき焼き炒めスキーヘーンやカオヤムなど|タッサニー・タイカルチャーセンター vol.2

とある日の東南アジアグルメ食べ歩きは、武庫之荘の【タッサニー・タイカルチャーセンター】でタイ料理教室でした。(この記事は2019年12月20日に公開したものを再編集して投稿したものです)タッサニー・タイカルチャーセンターとは?阪急「武庫之荘...
料理教室

武庫之荘のタイ料理教室で本場タイの「母の味」を学ぶ |タイ風牡蠣のお好み焼オースワンなど|タッサニー・タイカルチャーセンター vol.1

とある日の東南アジアグルメ食べ歩きは、武庫之荘の【タッサニー・タイカルチャーセンター】でタイ料理教室でした。(この記事は2019年12月3日に公開したものを再編集して投稿したものです)タッサニー・タイカルチャーセンターとは?阪急「武庫之荘駅...
料理教室

料理教室|ベトナムでは珍しいらしい?ココナッツ香るスパイスカレーのレッスン|ベトナム料理研究所

とある日の東南アジアグルメ食べ歩きは、【ベトナム料理研究所】でお料理教室に参加しました。(この記事は2019年12月18日に公開したものを再編集して投稿したものです)ベトナム料理研究所とは?15年間ベトナムのホーチミンに在住されたyuki先...
アジアグルメ食べ歩き

チェンマイの料理人・ターおばさんが大阪にやってきたお話|ターおばさんのベジキッチン in 茶倉

今月14日からチェンマイのVEGGIEKITCHENの講師・ターおばさん(本名)ジャムニアン・イアムジャルーンさんが来日していて堺市の茶倉にてMONTO TABLE(モントテーブル)主催のターおばさんの「VEGGIEKITCHEN」が開催さ...
料理教室

料理教室|ベトナム中部の古都フエ料理のレッスン|ベトナム料理研究所

とある日の東南アジアグルメ食べ歩きは、【ベトナム料理研究所】でお料理教室に参加しました。ベトナム料理研究所とは?15年間ベトナムのホーチミンに在住されたyuki先生が、主に大阪を中心にベトナム料理のワークショップや料理教室などを開催し、現地...
料理教室

料理教室|ベトナム料理研究所にて濃厚旨鶏肉のフォーを食す!

昨日は中津のキタの北ナガヤで【ベトナム料理研究所】のお料理教室でした。今回も、とっても濃厚でおいしいスープのフォーをいただいたのでご紹介したいと思います。(この記事は2019年10月31日に公開したものを再編集して投稿したものです)ベトナム...
スポンサーリンク