宝塚の完全予約制のご自宅レストランで、タイ×フレンチのフュージョンコースを堪能しました!Magnolia|マグノリア

アジアグルメ食べ歩き

とある日の東南アジアグルメ食べ歩きは宝塚市の【MAGNORIA|マグノリア】です。

(この記事は2020年3月26日に公開したものを再編集して投稿したものです)

スポンサーリンク

Magnolia|マグノリアってどんなお店?

[smartslider3 slider=”353″]

場所は宝塚市・阪急宝塚南口駅の北東出口より徒歩約5分の、集合住宅の一部にひっそりと存在します。
こちらのレストランは紹介制の会員レストランです。
(当時はそうでしたが、今現在HPでの予約を受け付けているようです。確認はしていませんが)

屋号の詳しくは「MAGNOLIA & YUMMY Cooking Studio」で、タイ料理とフレンチのフュージョン料理・お料理教室・実店舗とオンライン購入も可能なエディブルフラワーをあしらったスィーツ専門店まで幅広く活躍されてます。

HOME
オーナーシェフ大岩旺邑子が展開するレストラン・パティスリーマグノリア。華やかなまち宝塚を拠点に東京・大阪にも発信。今日の食を通じて明日のあなたを輝かせます。

ゴージャスなリビングでおもてなしを受ける

MAGNOLIA & YUMMY Cooking Studio

お席に通されると我々一同「うわぁ♡」と喜びの声が上がりました。
[smartslider3 slider=”354″]
こんなに素敵なテーブルコーディネートでお招きしていただいて、嬉しくてテンションが上がります。
向こうに見えるテーブルの上には、この日使用される食材がキレイに並べられています。
オッシャレー!ですよね。

健康カウンセラー監修の美活コースメニュー!

MAGNOLIA & YUMMY Cooking Studio

2020/3月/健康カウンセラー監修 美活コース【免疫力を高めてストレスフリーな身体へ。仕事のパフォーマンスをあげる献立】

こちらのシェフはダイエットの指導もされる健康カウンセラーです。
コース名や内容から完璧な強い女性の美意識がグングン伝わってくる(笑)
“女子力アップ”のオリジナルコースです(コース内容は月に一度変更します)

シェフご本人も美オーラ出まくりで…「宝塚歌劇団ご出身ですか?」なんて尋ねるほどメチャクチャ美人です。


それでは食べるだけで美意識がアップするコース料理をご覧ください♥

大葉のミヤンカム

[smartslider3 slider=”355″]

冬葵の葉の上にナッツや唐辛子・ココナッツなどを載せて濃厚なソースを加えて頂きます。
手に取って、一口大に包んでパクリ。
ハーブの風味が口の中いっぱいに広がり、いい香りがします。

コールラビSIP

[smartslider3 slider=”356″]

カブにそっくりなキャベツ科のコールラビを使ったムース状の温かいスープ。
お野菜本来の味を引き出した柔らかい味。

[smartslider3 slider=”357″]

好みで塩を加えると、また味が引き締まりおいしいです。
インド・オーストラリア・イラン・ヒマラヤ産の色んな岩塩のコーディネートは、まるで原石のように見えて素敵です。

限りなく低糖質のバケットを自家製スパイスオイルと共に|Homemade baguette|HINAPA枚方

[smartslider3 slider=”358″]

こちらの低糖質バケットはお料理教室の生徒さんのお店の品だそうです。
血糖値の上昇をゆるやかにする美活バケットを、ピンクペッパーなどのスパイスを加えたオリーブオイルを付けていただきます。
パンは専用の高級桐のブレッドボックスから提供して下さいます。

フレッシュオイスターThaiスタイル

[smartslider3 slider=”359″]

兵庫県赤穂市の坂越産牡蠣。
パクチーたっぷりのチリソースとレモンをギュッと絞って♪たまら〜ん美味しさ (゚д゚)ウマー

八女茶のアンチエイジサラダ

MAGNOLIA & YUMMY Cooking Studio


ぷりぷりの生海老と旬の蛍イカ・サーモン・お野菜・フルーツ・ナッツ類・八女茶。
それぞれの個性とスパイスが融合するタイ料理らしい味のサラダ。
お皿の中で丁寧にミックスして口に運ぶと、それぞれの食材の風味と食感が楽しいです。

お魚できたシートととてぃーやのケイジャンタコスThaiスタイル

[smartslider3 slider=”360″]

お魚のシートで作られたトルティーヤはデザート生地のような舌触り。
たくさんのお野菜と、先程のアンチエイジサラダにも添えられていたエディブルフラワーは、私達ひとりづつお花が違います。
細かなこだわりとセンスが素敵ですね。

低温チキンのしょうが味噌ソース

[smartslider3 slider=”361″]

こちらはフレンチスタイルのカオマンガイです。
タイ料理のカオマンガイのお味噌って、私の中では茶色なんですけど(笑)
シェフの腕にかかれば、こんなに美しい白と黄色の泡あわな姿に変化します。

鯛のかま焼き 浅利と海老のトムヤムブイヤベース カフィールライムの香り

MAGNOLIA & YUMMY Cooking Studio

配膳された瞬間から鯛の香ばしさとスープの香りが鼻を刺激する。
トムヤムとスプモーニの上品だけれど、奥深いタイ料理の個性を感じる味です。

チェンマイスタイル ゲーング ハングレー 宝塚産フェイジョアを添えて

[smartslider3 slider=”362″]

ゲーンハンレーは北タイの郷土料理で 豚肉にニンニク・生姜・レモングラス・唐辛子などの香草を加えてマリネしてから水を加えてジックリと煮込み仕上げにタマリンドで味を整えたスープ(日本のカレー)です。

ゲーンハンレーが日本で食べられるだなんて、珍しいのでテンションが上がりました。
味はお店により違っていて、 こちらのゲーンハンレーは甘さ控えめな超濃厚でドライなガツンとした味でした。
インパクトの強いお料理なので、好き嫌いがハッキリと分かれると思いますが、私はとても大好きです。
お米はモチモチの酵素玄米で、細部にまで手が込められています。

低糖質ココアバーの〆パルフェ

[smartslider3 slider=”363″]

美しさにウットリなデザートですが、くねくねスプーンが珍しくて皆でスプーン曲げして遊びました(笑)
デザートのパフェもタイ料理らしく、色んな味と食感が楽しめて美味しかったです。


以上が本日のMAGNORIAの美活コースでした。
タイ料理をフレンチにアレンジするのって、ちょっと頭では想像できないですよね。
どちらの料理にも精通されたシェフの料理の腕前、探求心、想像と発想力に食べることでつながることができて感動しました。

本日も健啖です。
「ごちそうさまでした」

コメント

タイトルとURLをコピーしました