箕面市の隠れ家レストランで絶品タイ料理コースを堪能しました/タイ料理 ARTISTプリック/Thai-Foods.

アジアグルメ食べ歩き

とある日の東南アジアグルメ食べ歩きは箕面市のタイ料理 ARTISTプリックです。

こちらのお店は 今年の1月に一度来店した事があります。

その時の記事はこちら→タイ料理 ARTISTプリック in 箕面市/Thai-Foods.

404 NOT FOUND | 三度の飯よりアジア飯|東南アジアグルメ大好き北新地ホステスのブログ

ARTISTプリックってどんなお店?

箕面市の阪急牧落駅から徒歩約20分の閑静な住宅街の中に位置します。

周りの住居はセレブな豪邸ばかりの中
ARTISTプリックもご覧の通りセレブな一軒家タイ料理レストランです。

圧巻の御自宅!

玄関に招いて頂くとさらに御自宅のゴージャスさとセンスの良さに衝撃を受けました。

家主であるこちらのオーナーシェフは兎に角多彩!

絵画・陶芸・エッグアート・レースドール人形に至るまでその全てがプロの域の作品がズラリと並びます。(きっと他にも作られるものを聴いたら山程出てくるハズ)
凄い!凄すぎる!
素敵な作品に終始唸りっぱなしでした。

食事はお二階のこちらのリビングでゆっくりと頂きます。

相変わらず隅々まで掃除が行き届いていて 背筋がシャンと伸びる感じがします。

カウンターの奥には出窓があり箕面市の景色が見られます。
前回の真冬の景色とは違って 新緑がきれいでした。

最初のウェルカムティーで一息。

席に着くとローズヒップティーを淹れて下さいました。
元気が出る色で可愛らしいですよね。

ドリンクメニュー。

タイのビール・カクテル・ワインに地元の地ビール箕面ビールや焼酎。

ノンアルコールカクテル・ソフトドリンクも種類豊富です。

乾杯にはタイのビールを注文しました。
左から順に チャーン/シンハー/プーケットビール。

アートな前菜.

まるで油絵を見ているかの様な 色鮮やかな前菜です。

ミヤンカム

タイ語でバイチャップルーと呼ばれる胡椒の葉の上に ハーブやナッツを載せたスナックで

こんな感じで葉に包んで頂きます。
口の中にハーブの良い香りが沢山広がり 美味しさと同時に良い気分も味わう事が出来ます。

えびせん

生春巻き
色んな葉物野菜がギッシリ詰まったヘルシーな生春巻き。
プチトマトのフラワーカットが可愛いですね。

エディブルフラワーを載せるとメチャ合う。

手羽先のガイヤーン(焼き鳥)
手羽先の上にはローストしたコブミカンの葉が載っていて一緒に食べると凄く美味しかったです。

ドラゴンフルーツ&シャインマスカット
ドラゴンフルーツはそのままで お砂糖の付いたシャインマスカットには唐辛子入りのお塩を付けていただきました。
これからの暑い時期にはピッタリの食べ方です。

トムカーガイ(鶏ののココナッツミルクスープ)
ココナッツミルク控えめでアッサリ味のトムカーガイは癒される塩梅です。

ソムタム(パパイヤのサラダ)
青パパイヤ・トマト・ドラゴンフルーツに金柑をアクセントに使ったソムタム。
甘味・酸味・辛味のバランスがgood.

タレーパッポンカリー(海鮮卵のカレー炒め)
ゴロゴロ野菜とシーフードのパッポンカリー。

渡り蟹・ベビー帆立・大きな乳頭海老入りでした。
一緒に食事したメンバーのひとりが「色んなお店のパッポンカリーを食べたけど一番美味しい!」とうなりながら食べてました。

カオクルックガピ(海老ペーストのThai風混ぜご飯)
作るのに手間がかかる一品なので タイ料理レストランのメニューでは見かけたことがないタイの混ぜご飯。
海老ペーストで炒めたご飯と豚の甘煮と錦糸卵・野菜・香草を混ぜ合わせたら美味しくないはずがないですよね。

唐辛子入りのナンプラーやお酢・粉唐辛子をかけていただきました。

口の中で色んな味が楽しめるのも 個性豊かなタイ料理の醍醐味でしょうね。

マンゴープリン

上の層がココナッツミルクの白。下がマンゴーの黄色。
淡い色合いそのままの柔らかい優しい味のマンゴープリンでした。

自家製ハーブティー
食後はお庭で育てたハーブとレモングラスのお茶をいただきました。
スッキリした味でこちらも美味しい。
さらに嬉しい事に 帰り際にはこのお茶のセットをプレゼントして下さいました。

今回も至れり尽くせりありがとうございました。
また新しいコースメニューが出た時に(月に一度メニューが切り替わります)食べにお伺いさせて頂きたいと思います。

関連ランキング:タイ料理 | 牧落駅桜井駅

タイトルとURLをコピーしました