とある日の東南アジアグルメ食べ歩きはBANH MI SAIGON/バインミーサイゴンです。
こちらのお店はかなりの人気店で 以前バインミーの食べ歩きの際に来店した時は残念なことに売り切れていました。
この日は新しく始めたwebデザインスクールの難波校に行くため 勉強前の腹ごしらえに再来しました。
頭の中は「バインミーが食べられますように」でいっぱいでした(笑)
ちなみに この日は13時に入店しましたが 既にパテ&ハムと豚焼肉のバインミーは売り切れてました。
BANH MI SAIGON/バインミーサイゴンってどんなお店?
場所は難波。なんばパークスの西側の大通りより一本中に入った路地沿いにお店が位置します。
おおきに難波中ビルという名前の細長いビルの2階部分が バインミー・サイゴンで一階には油そばのお店きりん寺があります。
目印はやはり大きなバインミーでしょうか? 可愛いですね♡
お店へ上がる階段がかなり急で足幅が狭いので 手すりをシッカリ持って注意して上り下りしましょう。
店内はカウンター9席のみの小さなお店です。
画像左側の食券機で食券を購入して注文するスタイルです。
中央のモニターではベトナムの歌がずっと映し出されていて(もしや夜はカラオケで盛り上がる感じのお店かな?)と思って観てまた。
店内でベトナム食材が買えます。
お店のレジ前にはズラリとベトナム食材が並び調味料やインスタント麺。
更に食券機の横に冷凍庫がありレモングラスや鶏ガラなども購入する事かできます。
本場のVietnameseが集うお店
この日たまたまかもしれませんが 私が来店してから帰るまで お客さま全員ベトナムの方でした。
店内は食事する人。食材を買いに来る人達で繁盛されてました。
BANH MI SAIGON/バインミーサイゴンのメニューは?
バインミー5種類と飲み物メニューだけですが 食券機には麺類も販売されてましたよ。
蒸し春巻きは日曜日のみの販売みたいですね。自分で巻いて食べる場合は¥100-値引きです。
バインミー/焼き鳥.
バインミー/焼き鳥
bigなバインミーが登場しました。
日本のパンはもっと小さいですが 現地ではこのサイズが通常みたいですね。
なます・焼き鳥・キュウリ・パクチーがモリモリ入ってます。
断面が美しいです♪
半分でもこの大きさで食べる前から(完食できるかな?)と心配してましたが・・・。
一口食べて見るとパンが軽いくて美味しいです!!!
今まで食べたバインミーのパンの中で一番の軽さでした。
なるほど〜これなら大きくても1本ぺろりと食べ切れます。
ブンボーフエ.
バインミーを食べ干してまだお腹に余裕があったので 追加でブンボーフエもいただきました。
キレイなクリアスープにベトナムハム・スライス玉ねぎやパイナップルなどが入ってます。
付け合わせのもやし・レタス・レモン。
スープは見た目通りのアッサリさでフォーのスープと同じだったので 唐辛子を足して好みの辛さに調節しました。
麺は丸くてツルツルのタイプです。
具材のハムは適度に厚みがあって満足できます。
薄くスライスされた玉ねぎはスープと旨味を吸って美味しいです。
牛スネ肉や関節部分のコノ美味しい部分なんかも入っていて 食いしん坊ならこの1杯で存分に味わい楽しめる事でしょう(笑)
麺の量も少しだけ少な目ですので 私の様に沢山食べられる方ならバインミーにプラスして食べてみて下さい。
本日も健啖です!
また他のメニューは食べに行った際に順次更新していきますね。
「ごちそうさまでした」