今日は心斎橋の【サワディシンチャオ】で、月一のお料理教室でした。
(2020年をもちまして閉店)
現在こちらではリクエスト制のお料理教室のみ開催されています。
私たちも数名でこちらの教室に参加していて、回を増すごとに結束力が増し、それに加えてお料理のでき上がるスピードがどんどん早くなっていく最高のチームです☆
メンバー紹介
サワディシンチャオオーナーシェフ|おぐしみきアジアンクッキングサロンの講師・おぐしみきさん
休日の日は家族のためにご飯作りを担当する育メンパパ|TAMURAさん
料理上手な魔法の手をもつスーパー主婦|FUJIMOTOさん
そして東南アジアグルメ大好き♡北新地ホステスこと私Emi Grandeです。
今回は、いつものメンバーに加え2名の参加者さんが増えて、とっても賑やかなレッスンになりました。
カレー通が絶賛する秘蔵のグリーンカレー!
サワディシンチャオの名物「グリーンカレー」は他所では味わえない絶品レシピで、カレー通で有名なブロガーの方々の記事にも、バンバン取り上げられたことのあるほど有名です。
過去に一度だけで教わったことがありましたが、同業者ということを黙って習いに来られるケースが続出したため、ここ数年はお蔵入りになっていた秘蔵のレシピを特別にお願いしてレクチャーしていただきました。
もともとこのレシピは、シェフがタイ・ベトナムに本格的な料理留学したときに通われた、タイ王室ご用達の料理教室【ワンディ カリナリー スクール】のワンディ校長が考案者で、そのレシピを試行錯誤の末にご自身のお店の名物として大きく開花させました。
材料と下ごしらえ
事前にシェフからその日のレシピの説明や、どの順番で分量はどれくらい必要かを指示してもらいます。
そしてチームの中で調味料・香草類・その他の材料を担当を決めて下準備開始。
この担当を決めて調理を進めるのが、私たち流の時短の秘訣なんです☆
*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*
そして今回は参加者が多いので、あっという間に下ごしらえが済みました。
ヤムカイダーオ|目玉焼きサラダ
目玉焼きを焼いて、材料と合わせるだけの簡単レシピです。
大切なことは、タイの目玉焼きの再現ですね。
たっぷりの油で揚げ焼きするのですが、油ハネが恐怖です ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
パット・ファクトーン・カイ|南瓜の卵炒め
こちらも炒めるだけの簡単レシピです。
簡単に作ることができると、家での再現率が上がるので嬉しいです。
ゲーンキョワーン|自家製ペーストのグリーンカレー
自家製ペースト作りは、けっこう大変でとにかくクロックで叩く!叩く!叩きまくる!
ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノ ぶーぶーぶーぶー!!!!
ここでの一番たいせつなことは、ペースト状にした材料を加える前にココナッツミルクをしっかり分離させることです。
焦げないように、じっくり時間をかけて火にかけます。
カノム・カイノックグラター|うずら卵風揚げ菓子
こちらのレシピも混ぜて揚げるだけの簡単レシピです。
グリーンカレー作りが大変なので、他のレシピはサクッと作れる簡単なものにして下さいました。
強いてコツを述べよといわれるなら、料理名にあるように「うずらの卵」みたいな大きさを再現することでしょうか(笑)
お楽しみの試食タイム♡
出来上がったお料理を可愛く並べて写真撮影+試食タイムです。
とっても可愛い盛り付けとテーブルコーディネート❤︎いつも出来上がったお料理を並べるこの瞬間が好きです。
ヤムカイダーオ|目玉焼きサラダ
お野菜たっぷりの目玉焼きサラダは、ピリリと辛くてビールのあてにピッタリな味です。
大量のセロリは、タイ料理ではパクチーと肩を並べるほど大切な存在です。
(゚д゚)ウマー
パット・ファクトーン・カイ/南瓜の卵炒め
しっかりと濃い目の味付けで、ご飯にもお酒にもあうお料理です。
カボチャ好きな人は多く、調理も簡単なのでテーブルに出現する機会が多いと思います。
ゲーンキョワーン|自家製ペーストのグリーンカレー
フレッシュハーブを使用して、一から皆で協力して作ったペーストはおいしさ100万倍です☆
そして、見ための発色や香りが市販のものとは大きく異なります。
他のレストランでは食べられない、抜群においしい絶品グリーンカレーです。
グリーンカレーも、オカズもおいしすぎて3回くらいご飯の代わりしちゃいました ( ˊ̱˂˃ˋ̱ ٥)
カノム・カイノックグラター|うずら卵風揚げ菓子
味を例えるなら、甘さ控えめのドーナッツって感じです。
懐かしい昔の素朴な味がしました。
スナック菓子が溢れた現代に、体に優しいありがたいお菓子です。
最後に大好きなビールと共に、いつもの記念撮影。
今回は参加者が多かったので作業が楽ちんでした。
シャンソン歌手のSHARAさんと、お友達の料理の先生も素敵なかたで、ご一緒できたことに感謝します。
本日も健啖です!
また来月のお料理教室もよろしくお願いします。
「ごちそうさまでした」
コメント